K-LOG! 〜何気ない日常を面白く。〜

どうも。国公立大学院生のKです!毎日そこそこに忙しい日々を送っておりますが、とても楽しい!カテゴリなんて考えず、日々思いついたことを次々記事にしていきますよ〜(ブログアイコン:kinoac)

MENU

100万円を賢く節税。iDeCoの節税効果はどのくらい?

 f:id:chem_1:20180929231924j:plain

不労所得」「ネットビジネス」といった言葉が飛び交う今日この頃、座っているだけで楽してお金が手に入れば、こんなにも嬉しいことはありません。株やFXに手を出したり、競馬や競艇、パチンコ、宝くじなど、不労所得には様々なものがありますが、儲けを出すのはなかなか難しいものです。

そう、楽してお金を得るというのはとても難しいことですが、「払うべきお金を少なくする」という発想はどうでしょうか。日本で働くサラリーマンが必ず払わなければらない「所得税」、年間数百万円を納税している方も多いのではないでしょうか。

100万円の支出をセーブすることは、そう難しいことではありません!今回は、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)」と、元本保証型の商品を使って、絶対に安全で確実に儲ける方法について考えてみましょう。

続きを読む

イヤホンを買ったらまず最初にやるべき「エージング」をやってみた。

今週のお題「2018年に買ってよかったもの」

私はBOSEのイヤホンを好んで使うのですが、「お店で視聴したイヤホンの音と、買ったイヤホンの音がなんか違う」という現象がよくあります。BOSEだけではなく、これまでオーディオテクニカやBeatsなど様々なイヤホン・ヘッドホンを試しましたが、試聴機と同じ音がなったイヤホンは1つもありませんでした。なぜでしょうか?

答えはズバリ、エージングが終わっていないから。です。「エージング」って、みなさん知ってます?

今日は、新品イヤホンの音を良くする、「エージング」をすぐに終わらせる方法をご紹介しましょう。

 

続きを読む

2018年11月 ブログを1ヶ月放置してみたらどうなった?

11月、ブログの記事数は2記事だけ!?

f:id:chem_1:20181009215058j:plain

言い訳になるのですが、11月はとっても忙しかったのです。毎日バタバタとしていたら、ブログを更新することなんてすっかり忘れておりました。で、なんで思い出したかというと「もしもアフィリエイト」からの収入があったからです。

ちなみに、収入は1,500円でした。

f:id:chem_1:20181201214746p:plain

続きを読む

初心者ライダーに捧ぐ。初ツーリング前にこれを買え!

f:id:chem_1:20180930230027j:plain

秋も深まりつつある今日この頃。北海道など一部地域ではバイクシーズンが終わりを迎える頃となり、任意保険の保険契約変更日を決め、シーズンオフの日程を決めているライダーもちらほらと出ている頃かと思います。元気よく走ることができる期間も残り1ヶ月程度となりましたね。

関東以南では一年中バイクに乗ることができるので、年中問わず初心者ライダーが誕生します。さて、ツーリングに出かける前に必要なものは揃っていますか?車と異なり、人間が常に外界に触れ続ける「バイク」は、装備を少し間違えただけでも命取りになりかねません。今日は、「初心者ライダーに捧ぐ。初ツーリング前にこれを買え!」をお送りします。

初心者ライダーも、ベテランライダーもぜひご一読を。必要装備を揃えて、快適なツーリングを!もちろん、車体への取り付けが必要なものは…Do It Yourself!

 

続きを読む

HUAWEI P20Liteが税込23,800円で手に入った! 格安スマホっていいね。

HUAWEIの話題作、P20Liteを買ってみた!

見た目がiPhone Xを狙っているかのような表面いっぱいに広がるディスプレイと、インカメラ周辺のデザイン。2018年6月に発売され、価格は約3万円。スマートフォンとして必要十分な機能を兼ね備え、電池持ちも良く、コストパフォーマンスを考えれば申し分のない性能をもつ今期一番人気のスマートフォンであるこの機種。Apple信者である私のメインスマホはiPhone7ですが、家族用にこの機種を購入しました。購入価格は23,800円(税込)とポイント10%、実質価格は21,420円でした。早速開封レビューをしてみます!

 

続きを読む

採血量アップで疲労もアップ! 血小板成分献血の基準が変更に!?

f:id:chem_1:20181011013006j:plain

献血、みなさんやったことありますでしょうか?

血液を無償で赤十字に提供し、それを患者さんや研究のために役立ててもらうのが献血です。なかなか高機能なベッドに横たわって採血されているだけなのですが、これ、実はどっと疲れがくるのです…

血小板成分献血とは?

f:id:chem_1:20181011013140j:plain

「血液」というと、「赤い」イメージがあるかもしれません。しかし、赤いのは赤血球のみです。血液の中には、赤血球や白血球などの血球系細胞が多く含まれています。そして、1分間に3,500回転程度の力で、5分間ほど遠心分離してあげれば細胞を沈殿させて集めることができるのです。遠心分離では、重たいものは下へ、軽いものは上へ行くという性質があります。細胞は重たいので下層へ、そのほかは軽いので上層へと分かれるかのです。

血液の55%程度は血漿と呼ばれる成分でできており、黄色い色をしています。そして、血漿の直ぐ下の層には血小板があり、血液の1%程度です。その下には白血球、赤血球と連なる層になります。

血漿」と「血小板」だけをドナーから回収し、そのほかの成分はドナーに返却するのが血小板成分献血です。「採血→遠心分離→返血」というプロセスを何度も繰り返すことになるので、時間がかかります。大体1時間から1時間半程度、ベッドに寝ていなくてはなりません。

※「ヘムが赤い」という人がいるのですが、これは嘘です。ヘムは医薬品としても販売されており、ポルフィリン症などの治療の際に投与されることがありますが、これを溶かすと緑色をしています。ヘムの中心に位置している鉄が、酸素と結合することによって赤色を示すのです。

 

なぜ疲れるの?

f:id:chem_1:20181011013221j:plain

「1時間ベッドの上で起きたまま動くな」と言われるから。というのもあるのですが、そんなことは大したことではありません。疲れるかどうかは個人差があるので一概には言えないのですが、私の場合は「クエン酸反応」によって採血後にはどっと疲れがきます。

クエン酸はなぜ必要なの?ーカルシウムイオンのキレートに必要ー

献血」も、カラダから見ればケガをしている状態!?

クエン酸の話の前に、血小板の役割についてちょっとお話ししましょう。


はたらく細胞 血小板特集

はたらく細胞」でも大人気の血小板ちゃんですが、血小板ちゃんは、怪我をしてしまった時に血管の損傷を塞ぎ、出血を防止するという役割を持っています。アニメの中でも、「積み荷がおろせないの〜」とおっしゃっていますが、この積み荷にはCa2と書かれています。これは「カルシウムイオン」のことですね。このカルシウムイオンは、13ある「凝固因子」の一つで、フィブリン膜の形成に必要です。

つまり、カルシウムがあると血液が凝固してしまうんですね。献血では、血液が外にドバドバと漏れている状態、つまりケガをしている状態ですから、血液凝固作用が働きやすくなります。

 

カルシウムイオンを取り囲んで無効化する、「クエン酸

クエン酸は、カルシウムイオンをキレートする効果があります。ここでいうキレートは、カルシウムイオンの周りをクエン酸が取り囲む(配位、つまり電気的作用で結合する)ことをいいます。これによって、カルシウムイオンは凝固因子として働かなくなるため、血液が凝固しにくくなるのです。

 

カルシウムイオンは細胞にとってとても大切。

f:id:chem_1:20181011013421j:plain

「カルシウムイオンチャネル」というカルシウムイオンの通り道が、体内の細胞のほとんどにあります。カルシウムイオンは身体中のいたる所で、重要な役割をしているのです。神経伝達にも大切です。(詳細は割愛します。)

ところで、クエン酸を入れることでカルシウムイオンがキレートされるので、体内の有効カルシウム濃度が一気に低下します。クエン酸を入れ続けると、いろいろな障害が起きてしまうのです。例えば…

・手足の痺れ

・口唇の痺れ

・手先に力が入らなくなる

私が感じるところとしてはこのようなところです。クエン酸は肝臓ですぐに代謝されるため、献血終了後は数分でこのような症状はなくなりますし、献血中に常にカルシウムイオンを補給するドリンクなどを飲めば、だいぶ症状はよくなります。しかし、献血後は相当な疲労感に見舞われるのが通例です。あくまで推測ですが、体内の有効カルシウム濃度が急変することにより、身体中の様々な機関が反応しているのでしょう。(実際に、人体内の様々な成分は驚くほど絶妙な濃度を保つように構成されています。少しの変化にでも、体は俊敏に反応するのです。)

 

ちょうど採血日から基準が変わった?!

f:id:chem_1:20181011013512j:plain

私が成分献血を行ったのは2018年10月10日なのですが、私がよく行く献血ルームではこの日から、採血基準が変更になったようです。(全国一律の変更なのかはわかりません。)具体的には、体重や身長から判断された血液量が基準を超えている場合に、成分献血での採血量を多くすることができるというもののようです。

「基準変更により、いつもより少し多くいただいてもいいですか?」と聞かれたので、いいですよと答えたのですが…採血量が多くなるということは、採血時間も長くなり、体内に入るクエン酸量も増加します。

この日は、時間が経つに連れて体温が低下し、頭がぼーっとすることがわかりました。しかし、手足のしびれなどはいつも通りで、特に以上は感じられません。軽いクエン酸反応自体はそれほど危険なものでもないので放置していたのですが、体温が低下すると十分な血液の流量を確保できなくなり、採血機が頻繁に停止してしまいます。また、肝臓にも負担がかかるのでしょう。採血中にも疲労を感じておりました。

 

終了後、動けるけど頭が回らない。体はぐったり。

f:id:chem_1:20181011013627j:plain

献血終了後は普通に会話もできますが、頭が回りません。1日激しく動き回ったような疲労を体が感じておりました。献血は午前中に行い、いろいろこなして午後8時前には帰宅したのですが、もうその時点でぐったりです。一晩睡眠をとると回復すると思うのですが…

 

クエン酸反応を感じたら、すぐに申告しよう!

f:id:chem_1:20181009214445j:plain

そもそも、クエン酸反応が起きるほどカルシウムがキレートされているのならば、カルシウムイオンは十分にキレートされているということです。クエン酸の投与量を減らすことで、クエン酸反応を回避することができます。特に、クエン酸は肝臓で早く代謝されますので、流速を落とすことでも対応が可能です。クエン酸反応を感じたら、無理をせずにすぐに看護師さんに申告しましょう。何らかの対応を取ってくれるはずです。

ちなみに私は、採血中にカルシウムドリンクを大量にオーダーします(笑) 吸収が早いので、自分でできる対応としては一番いいですね。

大学院生の生態。日頃、何やってるの?もしかしてニート?

f:id:chem_1:20181002221648j:plain

理系の大学生のほとんどは、大学院に進学します。具体的には、博士前期課程(修士過程)に進学するわけですが、大学院生って一体どんな生き物なのでしょうか。私、Kもとある国公立大学の大学院生です(そんなにレベルの低い大学でもありません)。小学校・中学校と友達は少なかったのですけれども、それでも幾許かの旧友には色々と質問されます。これから大学を目指すみなさんは、大学に行く前に知っておいてほしいこともたくさんあります。よく聞かれる質問へのQ&Aをラインナップしますので、興味のある方はのぞいてみてください。

続きを読む

サザエさん症候群になってしまった時の対処法。つまり、ブログを書けばいいんじゃない!?

サザエさんが持つ偉大な力

 日本に住んでいれば、誰でも一度はこの曲を聞いたことがあるのでしょうか。国民的アニメ「サザエさん」のエンディングテーマであるサザエさん一家です。「♫サザエさんサザエさんサザエさんは愉快だな〜♫」と唄っているこの曲ですが、日曜この時間に愉快な日本国民は全国どこを探してもサザエさんくらいなものなのでは?ないでしょうか。きっとサザエさん一家の中だって、カツオくんもワカメちゃんも波平さんも、マスオさんだって明日から学校だ会社だと、愉快ではないはずです。(もしかすると憂鬱になっているかもしれません。)

続きを読む